ACC 鈴鹿だいたい300Kmレース 参加受付開始のお知らせ

イベントは終了しました。

2023/1/15より1/20いっぱいまでの期間で、「ACC 鈴鹿だいたい300kmレース」の参加受付をおこないます。

10チームのエントリがあれば、イベント開催します。

イベント内容:

レース時間 120分
車両 GT3車両
コース 鈴鹿サーキット
2STOP&タイヤ交換必須

イベント開催条件 エントリーフォームにて10チーム以上のエントリがあること。

イベント成立の情報はこのBLOG&ツイッターにて報告します。

イベント開催のスケジュール

登録締め切り:20日23:59まで
結果報告:21日午前中にBLOG&ツイッターにて
テスト走行会:21日21時~24時くらいまで(ログイン&ドライバー交代の問題検証)
イベント当日:22日
       21時~鯖オープン&練習走行50分
       21時50分~予選10分
       22時~決勝120分

以下のエントリーフォームから参加登録を行ってください。

https://forms.gle/8HiammUguSqw52RF8

個人で参加はもちろん、オッチャン鯖初の試みとして、ドライバー交代ありでの参加も可能とします。
そのため、チームを作成するためにはSTEAMIDによるチームのリスト作成が必要となるため、事前に登録ホームにてIDの登録を行っていただく必要があります。

STEAMIDの場所(スクリーンショット)

個人で出走される方も、チームで出走される方のリストを作成する関係上、同様にSTEAMIDが必要となりますので、登録をお願いいたします。

ドライバー交代を行うための手順。

  • チームで登録された方たちは、鯖稼働後に、第1走者のドライバーが最初にログインを行います。
  • 第1走者のログインが無事完了したら、第2、第3走者がそれぞれ1人ずつログインします。
  • チーム全員がログインし、第2走者以降がコースサイドカメラの状態かつ、各走者の名前のリストが画面左下に表示されていれば、無事チームでのログインは成功しています。
  • ドライバーの交代は、シングルプレイでのドライバー交代と同じ要領で行います。
  • 交代したいドライバーの名前を、ピット作業メニューから選択してピットに入ります。(ボックスに入るまでに操作を済ませてください)
  • ピット作業が終了し、再スタート時に選択されたドライバーに操作権が委譲されます。(ピット作業の経過時間は交代するドライバーには表示されませんので、交代を済ませるドライバーが時間の経過を伝えてあげてください)

ドライバー交代に関しては、1年以上前に実証実験を行ったのみですので忘れているor勘違いがあると思いますので、土曜日のテスト走行会には必ずご出席をしてください。

ドライバー交代検証の様子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA